Nさん 城西小学校
~たった3問解答の屈辱~
私は、7月の模擬試験を受けて夏休みから入塾しました。学校では、自分はとっても優等生だと思っていましたが、いざ、初めて附属中学の入試過去問題を解くと、3問しか解けませんでした。全然できてないくせに、いい気になっている自分が嫌でとても悔しかったです。このことをバネにして必死に頑張りました。私の受験のがんばり方は「このまま頑張らないでいたら、受験後、もし落ちた時泣けないんじゃないか、後悔してしまうのではないか」と言い聞かせることでした。特に、算数は練習をすればするほど結果が出て、次の高校受験に向けてもっと効率的に勉強できるような気がします。
母親より
小6の夏休みからお世話になり、この半年間はあっという間に過ぎました。夜19時~21時という時間帯の通塾は、送迎を含め、生活リズムが多少変化し、負担が小さなものではなかったです。ただ、「塾っておもしろい!」と話す姿に、学校生活とは異なる、新鮮で熱のある雰囲気でいい経験をさせてもらっているのだなあと感じていました。細やかな対応を親に対してもして下さり、子供への指導や励ましは、受験生の不安に寄り添っていて、実績のある宮本塾に通えて本当に良かったと思います。
先生方には、心より感謝申し上げます。