受験とは生徒本人

だけでなく、

塾とご家庭が

一丸となって戦うもの。

なぜ宮本塾は
高校入試 合格実績No.1なのか。

何より必要なのは、





「他者に説明できる

レベルの理解力」

必要な素質や学習法が違う2つのテスト。だから両立するのが難しい。でも、


宮本塾なら両立できる。だから高校入試で結果が出る。

高校入試 合格実績


No.1の理由

理由1

暗記専用の独自教材

「まとめ帳」

多くの中学生は、「中間試験が近いから勉強しよう」「期末試験が近いから勉強しよう」と、テスト前にしか勉強しません。日頃からの学習が定着せず、テスト後その範囲は手つかずになってしまいます。そのため受験期に、もう一度1年生の内容からやり直すことになり、時間的に大幅なロスが生まれてしまいます。

宮本塾中学部には50年以上にわたって改良を重ねた暗記専用の教材「まとめ帳」があります。この教材は入試に必要な各教科の最低限の知識を、教科書と比較して約10分の1のページ数にまで凝縮したものです。生徒たちはその教材の暗記を家庭学習のベースとし、塾ではテスト期間もそれ以外の期間も常に授業の中で既習内容の暗記確認が行われます。その反復によって短期記憶が長期記憶へと変わり、3年生になるころには前学年までの内容に余分な時間を取られることなく受験対策に専念できます。

宮本塾から丸亀高校、坂出高校に合格した先輩たちにアンケートを取ると、ほとんどすべての先輩が「まとめ帳があってよかった」、「まとめ帳を暗記することが何より大切」と言います。それは京都大学医学部に現役合格するような先輩であっても例外ではありません。
ただ言葉を暗記するためだけではなく、内容をより深く本質的に理解できるよう作られているからこそ、宮本塾中学部の生徒たちにとって、このまとめ帳が全ての学習の根幹となっています。

理由2

十分な受験対策時間の確保

例えば中3生の1年間は定期試験、「学習の診断」など、毎月のように何らかのテストがあります。直近のテストだけに気をとられていると、あっという間にその他の内容を忘れてしまいます。常に新しい内容の学習と、これまでの学習内容の復習とを同時に進めることができるようなスケジューリングをしています。

理由3

整った学習環境・情報共有

何より「学習に集中できる環境」の整備に努めています。また、生徒の学習状況だけでなく、最新の受験情報を保護者の皆さんと共有し、塾とご家庭が両輪となって志望校合格へと導きます。

365日自習室を開放しています。早朝から利用可能であるため、自分のスケジュールに合わせた利用が可能です。また隣室の事務所には講師がいるため5教科の質問対応も可能です。自習室を利用する際にはスマホを預けて、入室・退室時刻を記入するシステムもあるため、集中して自主学習を行うことが可能です。

学力ごとにクラスを組んでいるため、授業の曜日や時間は生徒によって異なります。ただしどのクラスでも部活動に干渉しない予定を組んでいるので、塾に通うために部活動を制限する必要はありません。また、学校行事での欠席は全て別日程の振替授業で対応しています。

定期的に保護者さまとの二者面談または三者面談を行い、授業中の様子や宿題への取り組み方など塾での様子を共有するとともに、家庭での様子をしっかりと把握したうえで生徒ひとりひとりの性格や生活状況に合わせた指導を行います。

受験は生徒本人だけでなく、塾とご家庭が一丸となって戦うもの。生徒本人と保護者さまが共に志望校を考えるうえで必要な知識を提供します。

理由4

学力別、少人数クラス編成

「適当な問題集を解かせて丸付けするだけ、分からないところの説明も的確ではないことが多い。」
宮本塾では、そんな生徒を蔑ろにする授業は行いません。生徒が英文を読んで訳す、生徒が黒板の前に立ってグラフや図形の問題を説明する、という宮本塾独自の授業スタイルで、生徒が本当に深く理解できるまできちんと向き合います。

 1クラス5~13名までの学力別少人数クラスで授業を行います。また授業時間のうち約7~8割は、生徒が主体的に数学の問題を黒板で解いたり、生徒が英文を読み、訳したりする時間です。だから生徒が退屈すること、また逆についていけずに取り残される事ことはありません。「先生が授業するだけ」「できる子は退屈してできない子はついていけない」ということを防ぎ、「他者に説明できるレベルの理解力」を養成しています。

宮本塾は学習姿勢の構築、例えば【家でどんな勉強をしたらいい
か】、【ノートはどう書くとよいか】という根幹の指導から行います。当塾オリジナルの「まとめ帳」と学校教材をもとに、全ての講師が同じ授業を行います。家庭での効率的な暗記の方法や、見返して自身の参考書にもなるノートの書き方など、学習に対する姿勢まで責任を持って指導することで、学力の向上が実現できます。

在塾生のノート

家庭教師や個別指導の塾では問題を解かせて丸付けをするだけ、といった授業が行われていることも少なくありません。特に理科、社会、国語でその傾向が頻繁に聞かれます。宮本塾では5教科すべてにオリジナル教材を作成し、1年生のうちから「①知識の蓄積→②問題演習」という2段階の学習の手順、特におろそかになりがちな「①知識の蓄積」を確実にする指導を行っています。