宮本塾が選ばれる理由

宮本塾高校部は過去の問題から傾向を分析し、独自作成の類似問題で徹底演習を行います。
その結果、実力テストでは毎年宮本塾生が上位を独占しています。
 また、全教科全科目開講はもちろん、推薦入試のための小論文、面接対策なども実施し、近年複雑化しているあらゆる大学受験方式に対応しています。
 野球部やサッカー部など、時間の制約の多い部活動も専用のクラスを用意することで、部活動との両立を可能にしています。


個々のレベルにあわせた高校部3つのコース

早朝授業(登校前に開講)

登校前(午前7:00~8:15頃)に各教科早朝授業を開催しています。早起きの習慣を身につけ、朝の集中力の高まる時間に基礎力定着を目指します。

早朝から自習室解放

朝7時から・365日利用可

集中して自習のできる場所がないと悩む生徒も多く、早朝から夜遅くまで自習室を開放しています。時間を気にせずいつでも利用可能です。

小中高一貫指導 学童保育 宮本塾 高校部

宮本塾では大学入試に必要なものは「才能ではなく努力」の信念のもと、国立大学医学部医学科をはじめとした多くの大学に現役合格者を輩出してきました。時間のない公立高校生が現役合格を果たすには、努力への信頼に裏打ちされた、効率的な学習が必要です。
そこで1年次には丸亀高校における絶対的な学力判断基準である学力テストを目標とし、基礎力を定着させ、2年次からは大学入試を見据え、身につけた基礎学力をもとに、能力別に各生徒が無理のない範囲で先取り学習を行います。3年次には志望校別にクラスを編成し、個人の能力に合わせた学習を重ね、大学合格まで生徒たちを牽引します。

丸亀高校コースの特徴

  • 早朝自習室(朝7時から・365日開放)
  • 質問は全教科対応
  • 隙間時間を使った暗記確認  
  • 部活動に合わせた授業時間・クラス編成
  • 保護者会・生徒指導会の実施
  • 早朝授業(登校前に開講)
  • 自習室管理(質問対応可)
  • 小論文・面接指導
  • 希望者には何度でも反復テスト
  • 能力に応じたクラス編成

倉田 和佳

1人で頑張らなくても大丈夫。塾の先生に相談すればいい。

香川大学 医学部医学科 現役合格

(小3から在籍、附属坂出中から丸亀高校)

 私にとって高校生活は青春そのもので最高なものでした。その最大の理由は「勉強を楽しめたから」です。本来、重荷に感じるはずの勉強を楽しむことができたのは宮本塾のおかげでした。ソフトテニス部に所属し、高校生活の中心は部活、休みは週1。土日は練習試合や大会がよくありました。その上、少林寺拳法もしていました。その練習も手を抜かなかったので、地区大会や全国大会で自由になる土日はほぼなかったです。それでもなぜ勉強を楽しめたのか。それは、勉強の大原則である予習・復習をしっかり行える環境に出会えたからです。その環境こそが宮本塾です。学校の授業についていくのに精一杯ではあったものの、置いていかれそうになったらしっかりとサポートして下さり、勉強を楽しむ余裕を与えてくれました。授業の時間の合わない私のために振替授業をしてもらい、分からない問題があった時は聞きに行くと、その場ですぐに教えてくれました。また、自習室は個人の空間がしっかりと確保されていると共に、同じ方向を向き頑張っている仲間の姿勢に励まされながら切磋琢磨できる環境が整っていました。家が遠く、通学に時間がかかったため、勉強する場所を塾のみと決め、塾の授業・自習室で過ごす時間を管理してもらう事で、家では全く勉強せず自由に過ごしていました。受験生の1年間は、第2の家としてこもり続け、武器を磨き、弱点を克服できるよう懸命に励みました。でも、目標が高かったため、学校の先生・家族に第1志望校を諦めるよう言われました。しかし、塾の先生・塾の仲間たちだけはいけると背中を押してくれ、そのおかげもあり、強気で2次に向けて切り替えることが出来ました。そして晴れて、香川大学医学部医学科に現役で合格することができました。誰もが感じる不安や焦りが、やった分だけ武器となり、大きな自信に変わる時が来ます。1人で頑張らなくても大丈夫。塾の先生に相談すればいい。友達と励まし合えばいい。誰かを頼ってください。

清水 雅晴

電話してでも塾に向かわせてくれたおかげ

大阪大学 基礎工学部 現役合格

(中2から在籍、附属坂出中から丸亀高校)

 受験を振り返って、また宮本塾での勉強を振り返って、今でも合格が信じられない気持ちでいます。僕の受験のスタートは高校3年生なってから。しかも周りが勉強している姿を見て漠然と「勉強したほうがいいのかな?」くらいの気持ちで始まりました。周りの志望校を見て大阪大学
に行きたいと書いてはみたものの、まさに「周りに流されて」という言葉がぴったりだったと思います。当時の自分の成績は学年で130番、だれも本気で僕が大阪大学に合格するなんて考えていなかったでしょうし、僕自身がそんなこと本気では考えていませんでした。ただあれだけ伸び悩んだ成績も受験が近づくにつれて徐々に伸び始め、共通テスト本番は自己ベスト、そして合格することができました。
 僕が合格できた要因は2つあります。

❶周りに流されたこと

常に塾の自習室では多くの生徒が勉強しています。その雰囲気の中で、最初は集中力も続かなかった僕が、「隣の友達と昼ごはんまでは勉強しよう」とか「今日は帰るの俺のほうが遅かったな」とか話すうちに、勉強している感覚ではなく、時間を共有している感覚で机に向かうことができました。

❷高校1、2年の勉強が思っていた以上に身についていたこと

全く勉強していませんでしたが、塾の授業はさぼったことはありません。正しくはさぼろうとすると先生から電話がかかってきて、さぼれませんでした。学校のテストの結果は決して良いとは言えませんでしたが、あの頃、電話してでも塾に向かわせてくれたおかげで自然と身についていたものが、受験期の僕を助けてくれました。
 これが僕の合格のポイントです。先生方ありがとうございました。

小中高一貫指導 学童保育 宮本塾 高校部

受験という険しい山を協力して登り切り、生徒たちを決してひとりにさせません。それが宮本塾坂出高校コースのスタイル。経験豊かな正従業員に加え、坂高出身スタッフが過去問題から最新の傾向を分析し、独自作成の類似問題で徹底演習を行います。また、定期テスト対策や、実力テスト対策など学業面はもちろん、同じ高校を卒業した先輩として、学業以外のメンタル面も含め大学受験をトータルにサポートします。

坂出高校コースの特徴

坂高出身の大学生スタッフが多数所属。学業はもとより、同じ学校の卒業生としてのアドバイスも可能、また相談もしやすい環境です。

毎日の暗記確認や補習授業などをはじめ、個別に実力を確認し、足りない部分のきめ細かな個別フォローを行います。

早朝授業の開講や早朝から利用可能な自習室も完備。毎朝の勉強習慣とともに早起きの習慣も身に付けられます。

定期テストや実力テストの対策も全力で対応。生徒にあったスケジュールややるべき学
習の優先度まで指導します。

小林 茉奈

受験を一緒に走ってくれる!

2024年度 岡山大学 薬学部 現役合格

宮本塾の一番の魅力は、一人ひとりの学力や目標に合った勉強方法や受験戦略を考えてくれて、長い大学受験の道のりを生徒たちと一緒に走ってくれることです。岡山大学薬学部は、坂出高校からは過去に現役合格者がほとんどいないほどの難関でした。私がその難関を突破できたのも、宮本塾で一緒に勉強を頑張った友人や、いつもそばにいてくれた先生の存在が大きいです。宮本塾で3年間、一緒に勉強できる仲間たちと切磋琢磨すれば、必ず自分の志望校の現役合格を勝ち取れると思います。 

谷本 未樹

武器にするべき教科が大切。

2024年度 神戸大学 国際人間科学部 現役合格

 私は吹奏楽部に所属し、全国大会まで出場できたので、部活の引退が高3の10月とかなり遅い時期でした。それでも宮本塾の先生方は私の得意・不得意を的確に把握し、部活引退前の時期から常に「今やるべきこと」や「私が武器にするべき教科」を具体的に教えてくれました。またその戦略を、三者面談を通して丁寧に説明してくださったことで、両親とも目標を共有することができました。私の合格は、宮本塾の立ててくれた受験戦略と、塾を信頼して通わせてくれた両親のおかげです。

小中高一貫指導 学童保育 宮本塾 高校部

「才能ではなく努力」という信念は“勉強が得意な生徒”だけのものではありません。一人ひとりのレベルに合わせた入試対策を行います。そこで1・2年次にはまず、学校の進路に合わせた学習を行い、定期テスト、学力テストを想定した対策授業をメインとします。3年次には志望校別に個人に合わせた大学入試対策を行いますが、「個別指導」ではなくグループレッスンを行います。周りのライバルはもちろん、坂高生と競い合うことも意識し、客観的に自身の実力を意識する環境を整え、上昇思考を養います。

藤原 渉生

自分のレベルを日々確認できる

香川大学 創造工学部 現役合格

(筆岡小学校→善通寺東中→善通寺第一高校)

 私は宮本塾善ークラスの良さは2点あると思います。1点目は先取り授業をしてくれたので学校の授業の理解度が格段に上がるという点です。定期テストや学力テストの対策もしてくれるので、特に英語と数学では常に高得点を取れました。2点目は、3年次から全教科受験対策を坂出高校の生徒と一緒にできたという点です。坂出校には善一の中では少数派の国公立大学を目指す生徒がたくさんいるので、授業を受ける度に自分が今どのレベルなのかを痛感でき、受験に向けてとてもいい刺激になりました。

白川 遥斗

ついていけば必ず結果につながる

琉球大学 現役合格

(筆岡小学校→善通寺西中→善通寺第一高校)

 善通寺第一高校の雰囲気はとてもゆったりとしていて楽しいです。しかし勉強面に関しては、あまり緊張感がなく、取り掛かりが遅いようなイメージでした。その中で1年生から3年後の大学受験を意識し高校生活を送る事は、僕ひとりでは無理だったと思います。宮本塾には同じ志を持つ仲間がいます。さらに塾の先生方は、授業外で質問に行っても僕達が理解するまで非常に熱心に教えてくださります。最後までついていけば成績は必ず上がります。善一から国公立大学を目指すなら宮本塾に行くべきだと思います。努力は必ず実るので諦めずに最後まで勉強に取り組んで頑張ってください。